病気の治療方法と手術体験談
投稿日:
(歯科以外の)病院はインターネットで調べて遠いところまで行くにも関わらず、歯科だけは何故か自宅から近いところに通っていた。 もう30年以上同じ歯科に通っているため、歯科医も代が変わり、今は息子が受け継いでやっている。 治療が長引いたり、無理に削ったり詰めたりする傾向があるため、別の歯科(H歯科医院)を受診することにした。
右上の歯が少し欠けていて、その部分が舌に当たると痛む。 どうにかならないか相談したところ、「1mm以下の欠けがあるので、無駄に削らずに、研磨だけで様子をみましょう」とのことだった。 少しだけ研磨していただいたところ、歯が滑らかになって、舌が当たっても違和感が若干減った。
ついでに茶渋をクリーニングしていただいた。 前歯表面の凹んでいる部分ができて、そこに茶渋が溜まってしまう。 上の歯の裏側にも貯まりやすい。 合わせ鏡で確認してみると、下の歯の裏は綺麗だが、上の歯の裏側だけ汚い。
クリーニングは歯科衛生士の方が担当。 「茶渋がつくのは個人差があって、体質ならぬ歯の質で、磨いてもついてしまう人はついてしまうので、定期的にクリーニングに来てください」とのことだった。 体質や歯の質と言われてしまえば、どうしようもない。
予約なしの初診にも関わらず、1回の処置で全て完了した。 かかりつけ歯科だと無駄に(最低5~6回)通わされ、削らなくても良い部分まで削ったり詰め物したりを繰り返しているため、たまには別の歯科医院を受診するのも良いと感じた。
まさかこれが舌痛症の始まりだとは思いもよらなかったが。